さざなみの里

通所施設
就労継続支援B型
さざなみの里のイメージ写真

さざなみの里では、外注作業(企業清掃)・内職作業、分場でギャラリー若菜(カフェ営業・美術活動)の作業を行っています。一人ひとりのニーズに併せて、作業の選択を行うことで、モチベーションをあげて活動が出来ます。又、仕事を通して、生活のスキル(工賃をもらえる喜び)を身に着け、少しずつ自立に向けた生活が送れるよう職員と一緒に日々努力しています。

さざなみの里の特徴

清掃作業
企業清掃・草刈り・草取り・洗車・館内ワックス清掃をメインに仕事をしています。夏場は、暑くて大変な仕事ですが、作業班メンバーと協力をして作業に取り組んでいます。

内職(昆布班)
企業様から委託を受け、昆布の検品から箱詰めまでの作業を行っています。個々に合わせた作業内容の提供を行い、得意なことを伸ばして作業に取り組んでいます。

内職(海苔班)
企業様からカップの石灰入れ・シール貼りの依頼を受け作業を行っています。流れ作業で、石灰を入れる→石灰を下まで棒で押し込む→検品する→箱に並べ入れる→納品と流れ作業で各工程で自分の担当に責任をもって取り組んでいます。

印刷事業部
法人内のパンフレットや、企業様から受注を受け、パンフレット・チラシ・名刺・伝票の作成などに取り組んでいます。
作業だけではなく、芸術展の作品作りや若菜のイベントにも参加をしています。皆で、力を合わせて色々なことにチャレンジしてたくさんの仲間と日々過ごしています。
さざなみの里では、自分の強みを生かしスキルアップが出来る施設です。

Smiles Through the Day

1日のスケジュール

9:00〜朝礼(作業開始準備)
10:30〜休憩
12:00〜昼食
13:00〜午後の作業開始
14:00〜休憩
14:50〜作業終了、帰宅準備
15:00〜送迎開始

写真ギャラリー

施設情報

施設名
さざなみの里
設立
2014年4月1日
種別
就労継続支援B型
定員
就労継続B型30名
住所
〒722-0051
広島県尾道市東尾道6-21
MAP
Tel
0848-20-3086
この施設へ問い合わせる
上にもどる
遊んでいるアヤメ
遊んでいるワカナン