畑班、金曜日の午後は?&避難訓練!
こんにちは。
若菜 瀬戸の里です。
今回はあまりお伝えしていなかった週末の午後
『畑班の動き』についてご紹介します🎤✨






今回の写真撮影日が雨でしたので、車内の掃除をメインとしました🚙
内窓やダッシュボード、シート類や足元のマットなど綺麗にしました✨👌
基本的には毎週金曜日の午後に洗車を行なっております😁
視界確保は安全運転の第一歩!
みんなでピカピカにしよう💖






続いては室内清掃の様子です🧹
畑班の約半分は掃除担当♪
椅子を机の上にあげて、掃き掃除や掃除機掛けを済ませます。
その後はモップで綺麗に拭いていきます。
掃除に集中している姿は素敵ですね😊👍




今はナスとオクラが最盛期で、毎日のように収穫→拭き取り→計測→袋詰めを行なっています。
これらを午後には「ふくふく市」へ納品させて頂いております🧺
ぜひお買い求め下さいませ💕




そんな中、10/7(火)に避難訓練を実施しました🚒
『火事だぁ~』の掛け声と共に
出火元を確認→初期消火を試みるも失敗→通報と同時に他職員は利用者を安全に避難誘導→点呼
と状況確認を済ませたところで一旦終了。
その後は消防士さんからの評価とアドバイスを頂き、次回の避難誘導に役立てたいと感じました。
その後は数名でしたが、水消火器を使用した訓練も実施しました🧯💦
消火器の使い方が分からない人、もういないよね👍✨




畝作りは順調に進んでおります!
今度は玉ねぎをたくさん植える予定です🤗
耕運機も手慣れたものです!
最後に一年ぶりに作業の際、帽子が被れるようになった利用者さんの写真で締め括りたいと思います!
次回更新もお楽しみに👋😊


